大縄

みなさん、こんにちは🤗

今週も気温が下がったり上がったりと気温の変化が激しい一週間でしたね💦

さて、今週のすたーとらいんの活動は・・・「大縄」を行いました~

今回の「大繩」では片側を壁に括り付けてもう片側を先生が持ち大繩に当たらないようにその下を腹這いでくぐる、床に置いた大繩に当たらないように跳ぶ振り返ってまた跳ぶを4回連続でやったり、跳んで向かいの壁までタッチして戻ってきてまた跳ぶ、蛇腹に揺らしてそれを避けて跳んで向かいの壁までタッチして戻ってきて再度跳ぶ、大繩を床に置いた状態で綱渡りなどやりました🎉

今回行った「大縄」は大縄に当たらないようにする「空間認知能力」、蛇腹に動いているのを避けて跳ぶ「瞬発力」、縄を見て跳ぶという二つの動作を行う「協調運動」、床に置いた状態ですが大繩の綱渡りでは「バランスや体幹」をそれぞれ鍛えてくれます💡

そのほかにも腹這いでくぐる時には腕や脚をうまく使わないと前進できないので「腕と脚全体の使い方」や大繩に当たらない、4回跳ぶ、壁にタッチしたら戻るなどの「ルールの理解」も学ぶことができます✨

子どもたちも楽しそうに「ジャンプー!」「できた~」と笑顔で声に出しながら活動に取り組んでいました~😊



※随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。

空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。

また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。

すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢

ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております

STARTLINE

すたーとらいん みんな みんな  さいしょの一歩は       ここから!

0コメント

  • 1000 / 1000