風船遊び

みなさん、こんにちは😊

秋の運動会シーズンとなり園などでは練習が始まり、元気いっぱい体を動かす姿が見られる時期です🏃‍♂️

一方で、朝晩の冷え込みとともに風邪が流行ってきています🤧

手洗いうがいを忘れず、体調に気をつけてお過ごしくださいね🌿


さて、今週の 認知・行動の活動 では「風船遊び」を行いました🎈

今回の目的は“風船を見続けよう” です👀

まずは、職員が風船を軽く打ち上げ、子どもたちが目で追いながら落ちてくる風船をキャッチ!

風船の動きをよく見ることで、目の動き(視線の追従)やタイミングを取る力を養います🎯

また、風船を打ち上げる・キャッチするという動作を通して、手と目の協応動作の発達にもつながります👏

次に、ペアになって風船を打ち合いっこ!

「◯◯くんいくよ」などと声を掛けたり、お友達の動きを見て風船を返したりと、自然とコミュニケーションも生まれていました😊

3部の子どもたちは、スカーフの上に風船を乗せて2人1組で運ぶチャレンジをしました💪

ペアの息を合わせて、風船が落ちないようにそ〜っと動かしていきます☁️

「せーの!」と声を掛け合ったり、「もう少しゆっくり!」と相談しながら、協力してカゴまで運ぶことができました👏

風船が転がってしまっても「もう一回やろう!」とあきらめずに挑戦する姿も見られました🌈

1.視覚的注意・集中力の向上

2.目と手の協応動作の発達

3.空間認知力・距離感の理解

4.協調性・社会性の育成

5.自己調整力の向上

子どもたちは「もう一回!」「次ぼく!」とやる気いっぱいです✨

風船を見失わないように目で追いながら、体全体を使って楽しむ姿が見られました😄

見て・考えて・動くといった一連の動きを楽しみながら、認知面・行動面の成長につながる活動となりました🌱

※すたーとらいんでは随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。

空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。

また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。

すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢

ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております。

STARTLINE

すたーとらいん みんな みんな  さいしょの一歩は       ここから!

0コメント

  • 1000 / 1000