ジャンプ
みなさん、こんにちは😊
朝晩の風が少しずつひんやりしてきて、秋の気配を感じるようになりましたね🌟
一日を通して気温が変動するため、衣服の調整などに気をつけてお過ごしくださいね👚
さて、今週の運動・感覚の活動では「ジャンプ」を行いました🏃
年齢や発達に合わせて活動内容を変えて行い、達成感を味わえるように取り組みました🌱
1部の子どもたちは、フラフープやカラーチューブを床に並べて、その間をぶつからないようにジャンプ!
「どこに足を置こうかな?」と考えながら慎重に跳んだり、勢いよくぴょんぴょんと続けて跳んだり、膝を下まで曲げて助走をつけたりとそれぞれの工夫が見られました😆
3部の子どもたちは、職員がカラーチューブを左右に動かし、タイミングを見計らってジャンプ!
動くチューブをよけるために、走ってタイミングをつかんで跳び越えるという複合的な動きが求められ、集中力や敏捷性が高まります👀
動きを見て跳ぶことに慣れてきたら、職員がカラーチューブを一周回しその場で上にジャンプをしてよけています💪
「今だ!」と判断しながら跳び越えることで、ただ跳ぶだけではなく動きを見極める力を育んでいます✨
ジャンプには以下のような効果があります!
1.バランス感覚の育成
2.下半身の筋力アップ
3.空間認知力の発達
4.注意力・判断力の向上
5.敏捷性・協調運動の促進
6.挑戦心と自己肯定感の向上
お友達が飛んでいる様子を見て拍手をしたり「すごい!」と声が上がったりと、楽しい雰囲気で活動に取り組んでいます👏
「もう一回やりたい!」「次は速く回して!」と元気いっぱいです😄
楽しく体を動かす中で、よく見る力・考える力・跳ぶ力をバランスよく育むことができた活動となりました🎵
※すたーとらいんでは随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。
空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。
また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。
すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢
ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております
0コメント