引っ越しゲーム
みなさん、こんにちは😊
今週は雨が降ったりやんだりと、不安定なお天気が続いていますね☔
湿度も高く、体調を崩しやすい時期となっているため体調に気をつけてくださいね😌
さて、今週の言語・コミュニケーションの活動では「引っ越しゲーム」を行いました🏃♂️
職員の言葉・指示を理解して行動し、お友達同士のかかわりが持てるよう取り組んています
🌱
色のついたフラフープを使用して、職員が「赤のフープにお引越し!」と声を掛けると子どもたちは指定された色のフープに移動します🌈
始めは少ない色の種類で行い、だんだんとルールが分かってきたら色の種類を増やしています✨
メイン職員の指示で移動できない子どもたちには、担当についている職員が個別に声を掛けることで指示が入るようお手伝いをしています🤝
同じフープに入ってしまった際には、じゃんけんをしたり譲り合ったりと子どもたち同士で関わる姿が見られています🌟
また、迷っている子どもには「こっちだよ!」と教えてあげる場面もあり自然とやり取りが広がっていました😄
職員が追いかけ「先生から逃げよう」と言うルールが追加されると職員の動きを見ながらフープを探しています👀
先にフープに入った子どもたちからは「〇〇くんきてるよ!」などと声もかかり、協力するコミュニケーションが育まれています☁️
引っ越しゲームには以下のような効果があります!
1.言葉の理解と表現の促進
2.注意力と判断力の育成
3.社会性・対人関係の発達
4.コミュニケーション力の向上
5.ルール理解の習得
6.達成感と自己肯定感の向上
職員から無い色のフープを言われるとフープから出ずに「ない!」と答え、自分で考えて行動することが出来ました😮
色が言われるのを楽しみにしたり、「きゃー!」と言いながら職員から逃げたりと楽しい活動の時間となりました💫
※すたーとらいんでは随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。
空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。
また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。
すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢
ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております。
0コメント