動物カード探し

みなさん、こんにちは😆

9月に入り日中はまだ夏の暑さを感じることもありますが、少しずつ秋の気配を感じられるようになりました🍂

季節の変わり目なので、体調管理に気をつけながら元気に過ごしていきましょうね☺️


さて、今週の認知・行動の活動では「動物カード探し」を行いました🐶

頭とおしりの2枚に分かれた動物カードを使用して半分のカードを見つけています👀

遊び方は、まずフラフープの中に頭のカードを1枚を置きその先に3~4枚のおしりのカードを裏返しにして広げます🃏

何種類かのおしりのカードの中からフラフープの中の動物と同じ半分のカードを探して組み合わせるというルールで行っています💪

「よーいスタート!」の声掛けで子どもたちは走り出してカードの元まで行き体を動かしながら楽しんで取り組んでいます🏃

まずはフラフープの動物カードの頭が何の動物かを確認してからおしりのカードに向かっています✨

「どれかな?」とじっくりカードを見比べて探す子や、すぐに「これ!」と見つけて嬉しそうに置く子など、それぞれのペースで楽しむ姿が見られました😊

正しく合わせると「できた!」と笑顔になり、お友だちや職員と一緒に動物の名前を口にしながら答え合わせを行っています🙌

間違ってしまったときには、「ぶぶー!」と声をかけてカードが違うことを伝えたり、職員がカードを並べて見せ「これで合ってるかな?」と一緒に確認をしています😌

子どもたちは「こっちかな?」と考え直す姿が見られました👏

3部の子どもたちは競争形式に挑戦しています!

職員の合図で一斉に走り出し、どっちが早く見つけられるか夢中になって取り組んでいました🔥

勝って喜ぶ姿や、負けて悔しそうにする姿も見られ、気持ちを表現する良い機会となりました🌱

動物カード探しには以下のような効果があります!

1.認知力の向上

2.注意力・集中力の育成

3.自己調整力・柔軟性を養う

4.社会性や協調性の習得

5.言語表現・語彙の定着

6.身体を使った認知と運動の連動

正解した際には職員の真似をして「まる~」と手で丸をつくったり、お友達が正解すると「できたね~!」と声を掛けたりと楽しく行うことが出来ました🌟

今後も子どもたちが楽しく活動に参加できるようにしていきたいと思います☁️

※すたーとらいんでは随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。

空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。

また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。

すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢

ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております。

STARTLINE

すたーとらいん みんな みんな  さいしょの一歩は       ここから!

0コメント

  • 1000 / 1000