ボディーボード
みなさん、こんにちわ😄
今週は曇りがちな日が続いていましたね⛅気温も下がり肌寒い日もあるため引き続き体温調節を気にかけていくようお願いしますね✨
さて、今週の運動・感覚の活動では「ボディーボード」を行いました🛹
子どもたちが乗っているボードを職員が引っ張り「滑る」という感覚を楽しんでいます!
今回は車輪が3つのボードを使用しておりぐらぐらと不安定なため、体幹を使ってバランスを保てるように取り組んでいます🚶
そのためボードの上に乗るのではなくボードの端をしっかりと手で掴み足を浮かせ、安定感を保つために顔を上にあげたりと体全身を使っています💪
また併せて、タイヤに手が挟まってしまわないように手を床につけないことや足を引きずってしまわないように伝えることで危険認知の強化を図っています💡
まだ体幹が弱くボードがぐらついてしまう子どもには「顔上げてね」や「足上げてね」などと声を掛けることで、自分の力でバランスを保てるようお手伝いをしています!
うまくバランスを保ちボードが動き出すとニコニコな笑顔が見られています😊
ボディーボードには、以下のような効果があります!
1. 体幹の強化・姿勢保持の力
2. 支持力・腕の筋力の向上
3. バランス感覚(前庭感覚)の刺激
4. 身体図式(ボディイメージ)の構築
5. 達成感・自己効力感
6. 注意力・集中力の向上
途中でボードから落ちてしまっても「もういっかい!」と再挑戦しています🔥
「もっとやりたい!」との声がたくさん聞こえ楽しく活動に参加できたようでうれしく思います😆
今後も楽しみながら体を動かせるよう取り組んでまいりたいと思います🌱
※すたーとらいんでは随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。
空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。
また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。
すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢
ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております。
0コメント