シーツ遊び
みなさん、こんにちは❢
昨日は東京で最高気温37.0℃を記録し、今日も35℃の気温になり、熱中症警戒アラートが出ていましたね💦💦
夏本番に向かって気温が高くなってきていますので、熱中症警戒アラートが出た時は外出は控えて、ご自宅でゆっくりお過ごしください😌
また、15時過ぎごろから、雲行きも怪しくなってきたと思ったら、急な雷雨になりびっくりしましたね⚡
梅雨のこの時期、天気も変わりやすいので、お出かけの際は折り畳み傘など持っていくと良いかもしれませんね💡
さて、今週のすたーとらいんでは・・・「シーツ遊び」を行いました♬
シーツ遊びでは子どもにシーツの上に寝てもらい、職員2人でシーツの両端を持ってゆらすブランコ遊びやシーツの上に座ってもらい、職員が引っ張りながら移動するソリ遊びなど行いました~🎉
ブランコ遊びでは「こーのこどこのこ~」と童謡を歌を歌いながらやりました~
ソリ遊びでは「電車ー、がたんごとん」と電車に見立てて行いました
また、シーツが苦手でシーツ遊びに参加が難しい子には、シーツに触ってもらうだけ、シーツを頭の上からかぶせるなどを行い、まずはシーツに慣れてもらうところからやりました🎊
今回行ったシーツ遊びにはシーツに触れる「触覚」やシーツ内で揺れる体験をして「揺れる感覚」を学んだり、シーツブランコで揺れる時に身体を揺れる方向へ向けてみたりなどの「バランス感覚」や「体幹」強化につながったり、歌を歌いながら行う事でどこのタイミングで揺れが大きくなったり、揺らし方の変化が起こるのを学び危険予測などにつながります。
また、ソリ遊びの電車に見立てた遊びではブランコ遊び同様に「バランス感覚」や「体幹」強化のほかに、見立て遊びをすることで「想像力」を養います✊
他にもブランコ遊びで子どもたちには「足をまっすぐにしてもらう」を行い姿勢の保持をおこなったり、「ブランコ大きくが良い?それとも小さいのが良い?」と揺れの強弱の希望を聞き、自分の気持ちを「表現」する練習やも行いました😊
体幹やバランス感覚を鍛えることで学習姿勢にも影響が出て、また姿勢がよいと集中力の持続にもつながります🤗
※随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。
空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。
また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。
すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢
ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております。
0コメント