鬼ごっこ

みなさん、こんにちは🌞

天気予報では関東圏の梅雨入り発表はまだですが、6月に入り、気持ちしっとりとした日が増えてきたように感じます😌

これからの時期は食中毒に気を付けたい時期ですので、お弁当を作ったりする方は気を付けてくださいね👌

さて、今週のすたーとらいんの活動は「おにごっこ」を行いました~

鬼ごっこでは子どもが順番に鬼になって、先生を捕まえたり、先生が持っているスカーフを取るなどルールを設定して行いました♬

「先生やお友だちを捕まえる(タッチする)」「先生やお友だちに捕まらないように逃げる」や「スカーフを取る」と言うルールの理解、先生を目で追い捕まえる(タッチする)「追視」につながります💡

そのほかには捕まえる時や逃げる時に早く走ったり、タッチされないようによけたりすることで身体の使い方をコントロールしたり、体幹の強化にもつながります❢

先生やお友だちを捕まえようと一生懸命走ったり、逆に捕まらないようにくねくねと蛇腹に逃げたり、子どもたちも工夫しながら、楽しく活動に参加していました✨✨


※随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。また、ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。

また、一緒にすたーとらいんで働いてくださる方を募集しています❢

ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。

連絡お待ちしております。





STARTLINE

すたーとらいん みんな みんな  さいしょの一歩は       ここから!

0コメント

  • 1000 / 1000