しっぽ取りゲーム

みなさん、こんにちは!

今週は最高気温が10℃を切る日が多く、寒さが厳しい1週間でしたね。

来週は少し暖かくなりそうですが、お出かけの際は防寒対策をしっかりとしてくださいね♬


さて、今週のすたーとらいんの活動は・・・「しっぽ取りゲーム」を行いました~

職員がスカーフをつけて逃げるのを子どもが追いかけてスカーフを取る、子どもがスカーフをつけて子どもが追いかけてスカーフを取るなどやっています💡

まずはやり方の説明を子どもに聞いてもらい、取ったスカーフをほかの職員に渡したり、かごに入れて、座るといった一連の流れもお話ししてから始めています!


スカーフ(しっぽ)を取るということがわからない子どもにはほかの子どもがやっている様子を見てもらったり、目の前でスカーフを取るという動作を見せたりすることで、インプットし、行動に移せるように促します😌


今回のしっぽ取りゲームでは物を目で追いかける「追従性」やものを見て追いかける、取るといった複数の動作を行う「協応動作」を鍛えることができます❢


「追従性」で目をたくさん動かす眼球運動になり、ものをよく見たり、周りを見渡すビジョントレーニングになります😉


「協応動作」では2つ以上のことを同時に行うことで普段の日常で行っている、洋服のボタン付けや食事で食べ物を見て食具を使うといった練習にもつながります。

成功することで自信にもつながり、集中力強化にもなります👌


子ども同士でのしっぽ取りゲームでは、遊びの中で他児との人間関係の構築だったり、コミュニケーションスキルの向上につながります


笑顔でスカーフを追いかけたり、職員を挟み撃ちにしてスカーフを取ろうとするなどの連携を取ったりと楽しく活動に参加していました🤗



※随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。

空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。

また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。

すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢

ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております。

STARTLINE

すたーとらいん みんな みんな  さいしょの一歩は       ここから!

0コメント

  • 1000 / 1000