シーツ遊び

みなさん、こんにちは

今週は今季最強寒波もあり、一段と冷える1週間でしたね⛄

来週の月曜日まで厳しい寒さが続くそうなので、防寒対策しっかりとしていきたいですね😉


さて、今週のすたーとらいんの活動は・・・「シーツ遊び」を行いました~

「シーツ遊び」では子どもにシーツの上に座ってシーツを子どもにつかんでもらった状態で職員が引っ張る「電車」やシーツの上で子どもに横になってもらい2人の職員がシーツの両端を持って揺れる「ブランコ」をやりました~😌


今回行った、シーツ遊びの「電車」では職員が引っ張る時に倒れないように「バランス感覚」を鍛える効果があります💡

曲がる時にも曲がる方向に少し身体を傾けたり、スピードに合わせてどこに力を入れたらいいかなどの感覚を養います❢

「ブランコ」では包まれる感覚や揺れる感覚などの「前庭覚」を刺激する効果があります。

前庭覚を刺激することでバランス感覚や空間認識、姿勢維持など、身体の動きや位置を調整するのに重要な役割を果たしています❢

また、「ブランコ」をやりながら、わらべうたを歌い、次にどんな動きが来るのか、歌が終わったら終わるといった事がわかるようにしています。

そうすることで見通しを立てるのが苦手な子どもでも「このうたのつぎにこれがくる」といった見通しを立てる練習にもつながります🎵


ほかにもシーツに慣れない子や触覚過敏で触るのが苦手な子に関しては、子どもの上からサッとシーツを当ててみたり、軽く触れるようにして、少しずつシーツの感覚を慣れるように促しています🤗


子どもたちも「でんしゃのるー」「ぶらぶらちょっとこわかった~」「たのしかった~」と苦手な子でも感覚を使った遊びの中での活動の為、楽しく参加することができていました~☺️


※随時見学予約承っております。見学予約申込ページより、見学予約をお願いします。

空き状況についてのお問合せはすたーとらいんまでお電話ください。

また、その他ご不明点や気になることなど、相談がございましたら、お電話ください。

すたーとらいんでは一緒に働いてくださる方を募集しています❢

ホームページの採用情報をご確認の上、メールもしくはお電話ください。連絡お待ちしております。

STARTLINE

すたーとらいん みんな みんな  さいしょの一歩は       ここから!

0コメント

  • 1000 / 1000